こちら北海道の知床にきて、一カ月経過した頃に遊びに行った、川湯温泉でのお話しです。
知床斜里駅から、川湯温泉駅までは、電車でだいたい45分少々でして、のんびりと列車の旅をたのしみながら、向かいました爆 笑
川湯温泉付近にですね、硫黄山というお山がありまして遊びに来たわけなんですが、お山へ向かう途中に、たまたま川湯神社の前を通りかかったので、ご挨拶をしてきました口笛
お写真こちらです!

どう?かっこいいでしょう?川湯神社のおじいちゃんに「かっこよく撮れ」ってリクエストもらったので、自分なりにかっこよく撮った。笑
お隣には土俵もありました爆 笑
こちらの神社で、お参りをしていたらですね、空耳が聞こえて参りました。笑
「何か勝負事で勝ちたいものはないか?」
「えっと、勝負事ですか?特に、ない、の、ですけども滝汗」
「遠慮せず。何でもよい。勝ちたいものを言ってみろ。」
「えっとですね。勝ちたいものですか?滝汗本当に、最近まったり過ごしているもので、特にないような・・・」
「なんと!ないのか!ならば、”なしたいもの”はないか?」
「”なしたいもの”ですか?(ええと、叶えたい事っていう解釈でいいんだろうか)そうしたら、〇〇をどうしても、本当に、どうしても〇〇なんです。」
「うむ、わかった。任せろ。」
「あ、でも、それ叶えて頂いたとしても、こちらにまたお礼参りに来れる自信ないんですがっ!滝汗」
「構わん。叶った時に感謝の気持ちを向ければそれでよい。」
「ではその時は必ずそうします!(懐深い~)」
と、まあ、こんなやり取りをしましてね。迫力のあるおじいちゃんっぽい方でしたが、本当になんだか強そうで、熱い方でした。
この参拝の後にいった硫黄山は、山から硫黄が噴き出していて、本当に大きなお山で迫力がありました。エコミュージアムの方曰く、こちらの硫黄山は、活火山とのことで、元気いっぱいなエネルギー!


川湯神社のおじいちゃんのエネルギーとそっくりだったので、この辺りの守り神なんだろうなぁと思った次第です。
ちなみに、この川湯神社でお願いをした数日後には、そのお願い事が成就しました!
おじいちゃん、すっごい仕事早い~笑
参拝客はいらっしゃるみたいなんですが、おじいちゃんとお話をする人はあんまりいないようで、「話せてうれしい」みたいな事を言っていたから、張り切ってくれたんだろうかねぇ??
お約束通り、感謝の気持ちを向けて、お礼をさせて頂きましたよ~。
川湯のおじいちゃん、ありがと(*´▽`*)
そんなおもしろ遠足の記録でした。笑