来週の今頃は、東京を離れ、北海道は知床にいる予定です。
なぜ、急に、知床なのか?以前から計画されていたのか?今回はそこら辺の流れをザッと説明しようと思います。
先日、友人に、お仕事何しようか悩んでいるんだー、とお話をしました。「そろそろシーズンだし、住み込みで気持ちの良いことろで働くって言うのもいいねぇ」なんて話も出たり。
実は、以前から自分の関心が観光業に向いていることもあり、昨年の末くらいには住み込みの仕事を探したりもしてました。
が、イマイチ、パッとせず(´・ω・`)
なので友人と話しながらも、「でもでも、前に、住み込みで仕事探したんだけど、いいとこなかったもん」という気持ち全開。
その後、観光業たのしいけど、うじうじ、住み込みも興味あるけど、グダグダ、な時間を過ごします。
旅行会社でアルバイトをしてみるも、何故か旅行に関係のない部署で数ヶ月働くこととなったりなどいろいろあり、
もう、観光業は一度忘れようと思い、短期派遣でガッツリ稼ぐぜというハンドルを切ってここしばらく過ごしておりました。
そんなとある水曜日の朝。
これまた別のお友達が、映画『海獣の子供』の記事をFacebookでシェアしていてね。
それにとても惹きつけられたので、その記事にイイネをしてから、2時間後には映画館にいました。笑
映画は本当にとってもすばらしくって、心底リラックスして、とても感覚的になれる、すんばらしい映画だったので、マジでボーっと見てました。
舞台が江ノ島で、あまりの素敵な風景描写に、「ああー、江ノ島住みたーい」なんて思っちゃうほどきれいだったの。
映画観終わった後もその気持ちが膨らんでしまって、「何で私、江ノ島に住んでいないんだろう?」「何で今ここにいるんだろう?」みたいに、グルグルと考えがとまらなくなっちゃってね。
「江ノ島のゲストハウスでの住み込みの仕事とかないかな?」って、まずは軽い気持ちで、数カ月ぶりに仕事を検索しました。
すると、見つからない。
そりゃあ、そうよ。
以前いっぱい探したのに、「ここで働きたい!」って思うようなところ見つからなかったんだもの。
そう簡単に見つからないわよ、ね?
江ノ島への住み込みの仕事もあんまりないし、こりゃ、ダメか〜。
なんて思ったら、イライラが爆発しちゃったんだ〜。
なんで気持ちのいいところに住んでいないんだ!そろそろ限界!コンクリートジャングルTOKYO!!私に自然をくれえええ!!
こうなりゃ、気持ちのいいところに住みこめるんなら江ノ島じゃなくっていい!
みたいなキレキレモードで再度検索。そうしたら見つけたんです。
知床で住み込みのゲストハウス業務
かの世界遺産、知床?!ってびっくりテンションの上がった上に、写真の山やら川からに吸い込まれ、募集案内にかかれてた「寮費(個室)無料!三食付き!(もちろん無料!)」の言葉に引き寄せられ、その上「片道航空券、支給!」の文言を見てすぐに応募!
ここが、映画館出てから1時間後くらいです。
その2時間後くらいに、オーナーから電話かかってきて、軽く電話面接。「前向きに検討しますね♪」と言ってもらえ、
そして次の日(木曜日)に正式に採用♪
いやー、決まるときはテンポよく、トントンって進むんだよなぁ。
そいで、進まない時は、「目指す方向が違うよ?」ってストップかけられてるように感じちゃうわ〜。
ワーホリ中も、あちこち決まる時はこんな感じだったなーなんて思い出しつつ、このくらいの軽くて私にとって心地の良いテンポ、本当に好きだわーって実感しました。
というわけで、来週から2ヶ月ほど知床におります!SNSやブログで少しご報告ができたらなと思ってますので、よかったらご覧ください♡