ワーホリを終えて、オーストラリアから帰ってきたのが、今年の5月末です。
帰国して早々に、体調を崩しました。オーストラリアの最後は、ずっとタスマニアにいたので、あそこって、ちょーのんびりモードじゃないですか。日本のせかせかモード(?)に慣れるまでに、しばらくかかってしまいましてね。
電車にのるのも、約1年ぶりとかで、変な感じがしたり。人混みにいると頭がくらくらしてきたり。ちょっと大変でした。
なので、帰国後ほぼひと月くらい、何もせず、実家でのんびり。その間に、おじいちゃんが亡くなった事もあって、10年ぶりくらいに韓国の祖父母宅へ行ったりしてました。
で、そういうのがひと段落してから、2カ月とちょっと。カードリーディング関係のお仕事をしてました。
このお仕事は、2017年の4月くらいから始めて、7月からワーホリだったのもあって、あまり積極的にしていた訳ではないんですが、ワーホリ終了前の今年の5月くらいから、少しずつ復活(?)していたような状態でして。
「帰国したら、自分のしたい事(好きな事、ワクワクする事)をしながら生きていきたい」という気持ちと共に、「でも当面は、生活費のために、何かアルバイトをしないといけないよな」なんて思っていたんですが。
ありがたいことに、いろんな方の助けがあって、「あ、カードのお仕事だけで大丈夫だ」っていうくらいお仕事を頂けました。「稼ぎがなくなってから、何かアルバイトを始めたらいいか」と思い直しまして、おかげさまで、アルバイトをせぬまま、9月を迎えることができました。
ありがとうございます。ただ、「アルバイトをすることが嫌だ」っていう事でもないんですよね。
帰国後に、私は、とても焦っているのです。
オーストラリアで過ごした、10か月。身体が軽くなるような感覚をえられるくらい、自由を感じることができました。日本にいた時に感じていた「こうしなきゃいけない」「常識的に考えて」「もう大人なんだから」という縛りが、どんどんなくなっていって、そういうものが消えていくと、今度は、「私はどうしたいんだろう?」がどんどん出てきました。
どう過ごすのが好きなんだろう?
どう働くのが心地いいんだろう?
どういう人と関わっていきたいんだろう?
どう人生を、生きていきたいんだろう?
そうやって、自分を再発見していくなかで、「わー!なにこれ!過去最高の衝撃!!」という体験を、いくつも経験することができた。そういう体験は、リアルタイムではこちらのブログ(はじめから、少しずつ)で更新してましたので、気になる方いたら、そちらへ。あ、もちろん、こっちのブログにも、その内まとめます。
そういう体験をする度に、ますます、今までの人生観が変わっていって、”自由の感覚”を持てることがうれしかった。そして、その感覚を持ちながら、世の中をみてみると、今まで見てたものと、違う姿がみえた。それが最高に刺激的でした。
「自分が思ってた世界と、違う世界がある!!」
そういうのをいっぱい見たいって思った。あちこち、自分の足で歩いて、いろんなものを見てみたいと思った。だから、旅をしながら、生きていきたいと思っていて。
でも、どうやったらそれができるのかが、わかっていないんです。
カードのお仕事は、ちょっと助かっていて。だってカードがあれば、場所を選ばずにできるから。このお仕事はすきなのですが、ただ、メインではない、という感覚があって。
できるのなら、旅をした土地のエネルギーと、お客さんがつながるような、そういう仕組みの仕事を、したい。で、できるの、かな?笑
この気持ちは、オーストラリアへ行ったからこそ、持てていて、この先の人生にも繋げていきたいって思ってます。
今「生活費のために」アルバイトをすると、こことズレてしまう気がする。それが嫌だ。
「そういう仕事のヒントになるような経験をえるために」アルバイトをするのは、全然ありだよね。でもそうすると今度は、「どういう仕事を選んだら、そういう道へつながっていくんだろー?」とか考え始めてしまって、私の脳みそは、本当にバカ。
焦っているというよりかは、空回ってるんだろうな。
何か、引っかけたいんです。フックがかかるような、足がかけられるような、そんな場所を探してます。
それが私の現状。ワーホリ帰国後にしていること。
▼ブログランキング参加中です▼
▼ポチっと押してもらえたらうれしいです▼