スピホリ的には、
「英語、話せるようにならないまま帰国」
「オーストラリアなのに、稼がず、貯金ゼロ」
「現地の友達がいない」
「結局、日本にいた時と、同じような生活をしている」
全部、OKです。笑
帰国して、日本のお友達から、「え、何しに行ってたの?」って笑われるような状態でも、いいんです。
人生の目的
人間、何のために生まれるのかって言う話で、「魂的に成長をするため」っていう考え方が好きです。輪廻転生を繰り返しながら、人生の中のあらゆることを通して、いろいろ考え、感情を味わい、学習し、成長していく存在。
そんな風に言うと、「遊んだり、楽しむことはいけないんじゃないか」って思うかもしれないけど、そうではないと思う。だって、”あらゆること”を通して、学ぶ存在だから。
最高に人生を満喫して、たのしむ姿を周りに見せることで、刺激を与えている人もいる。「人生はたのしんではいけない、真面目に生きなければ」って思って苦しくなってる人には、最高の刺激!
お互い影響し合ってると思うから、それぞれの存在が、しっかり自分の人生を生きることで、すばらしい調和の世界ができるって言う風に、最近は考えています。
だから、基本的に、「ああしなきゃいけない」とか、「これをしてはいけない」ってことはないと思うんだよね。ただ、自分がしたい事のために、「誰かのしたい事」が阻害されるのは、いただけません。
お互いがしたいことをできるように、考えるための、あたたかい心と、やわらかい脳みそを、我々は持っているので、そういう努力はしていいもんじゃないかしら。
ワーホリの目的
”あらゆること”を通して成長する存在なので、何したっていい。
何もなさなくったってOK!
ワーホリの意味
スピホリ的に、ワーホリの意味を考えてみると、「あなたの人生計画の中で、このタイミングで、海外で生活をする必要があった」と感じます。
生まれる前に、「自分の人生の青写真(大雑把な計画)を神さまと練ってくる」って聞いたことありますか?それぞれにテーマとか、クリアしたい課題があって、それを達成するために、自分と神さまで、ベストな親(環境)を選んで、ベストなタイミングで生まれるんですよ。
そして思うに、ワーホリって人生の中でも、なかなかビックイベントなので、自分の計画の中でしっかり盛り込んでから、生まれて来てます。
人生スタンプラリーで、見事スタンプをゲット!って感じかな。笑
計画してても、その通りにするかしないかは、自分次第です。
ただ、スタンプを置いといたってことは、自分にとって、何か大きな意味がある。それは「英語が話せるようになった」とか「100万円貯金できた」とか、そういう表面的な事ではなく、自分の人生にとって大きな何かです。
ワーホリの最中や終了後に、全然「ピン!」と来なかったとしても、自分にとって大事な何かは獲得してる。だから、どのように、ワーホリを過ごしても、いいんです。
オススメのワーホリの過ごし方
心のままに。あなたの心が、よろこぶように。
自分にとって、最高の過ごし方を、探してください。
▼ブログランキング参加中です▼
▼ポチっと押してもらえたらうれしいです▼